藤沢で『交通事故』で弁護士をお探しならご相談ください!
交通事故の損害賠償金額には、いくつかの項目が含まれます。
治療関係費・慰謝料・休業損害等です。
治療関係費は、病院で治療を受けたり入院したりした際に必要となる費用のことで、病院の領収書等をもとに算出されます。
慰謝料は、交通事故によって被害者が受けた精神的苦痛を補償するための費用のことで、保険会社ごとに計算式が異なります。
また、保険会社と裁判所でも使用する計算式が異なり、多くの場合裁判所が使用している計算式を用いて計算したほうが、金額が高くなります。
休業損害は、事故によるケガが原因で仕事ができず、収入が減ってしまった分を補償する費用です。
会社勤めで毎月固定のお給料をもらっている方の場合は計算が容易ですが、自営業の方や主婦の方の場合は計算方法が異なります。
また、保険会社によってはこの休業損害が不当に低く見積もられた状態で損害賠償金額を提示してくることがありますので注意が必要です。
このほかにも、損害賠償金額には様々な項目が含まれます。
相手方保険会社から金額の提示を受けた際は、これら一つ一つの項目をしっかりと確認し、不適切な見積もりがされていないかを確認することが大切です。
しかし、交通事故の損害賠償金額の見積もりが適切であるかどうかを判断するのは簡単なことではないかと思われます。
そこで、保険会社から見積もりを提示された際は、一度弁護士にご相談いただくことをおすすめいたします。
当法人は損害賠償額無料診断サービスを実施しており、提示された見積もりを弁護士が無料で診断させていただきます。
もちろん、保険会社から見積もりを提示される前であっても、事故時の状況やお身体のケガのご様子等をお伺いさせていただき、妥当な損害賠償金額を計算することが可能です。
ご自身にとって適切な賠償金額を知り、納得のいく解決へとつなげるためにも、どうぞお気軽に当サービスをご利用ください。